
↑アゲではないよ(笑)
ファンキーアコです。
引き続き、山籠もり中国語合宿の真っ最中につき、大自然の中よりお届け致します。
かくゆうワタクシ、一昨日誕生日を迎えて、合宿中抜け出し、大好物のエビフライを食べに行って参りました。
あー、おいしかった!! これは私の活力の源です!!

■文章が覚えられなかった数日前がウソのように…
めでたく人生初の52歳となりました。
家族だけに静かにお祝いをしてもらいました。
(誰もがかなりの確率でそうなのではないかと想像しますが)自分の中では大人になりきったくらいの20代前半で時間が止まってしまっている感があるので、自分現在50代であることを自分自身が一番信じがたい気がしています(苦笑)。
20代、30代ならともかく、50代になって新しい外国語に取り組んだりなど、ときどき遅すぎるのではないかと、特にマインドが落ちているときなどは思ってしまったりします。
でも52歳のワタクシ、この中国語強化合宿を開始して、明らかに変化したことがありました。
ここでも練習の仕方については触れましたが
あんなに合宿前に覚えるのに四苦八苦していた文章の数々を、訳を見た瞬間にパッパッと口から出るところまで上達したんです!
毎日毎日ある方法に基づいて繰り返し、口に出して練習していただけ
です!
※もちろんこの方法はどんな外国語にも活用できます。
それだけでなく、新しい文章にあたるときも、文法に基づいて、正しい語順がだんだんと予測できるようになってきました。
これは多くの文を分析、それを暗誦することで、文法が少しずつ体に入って来ているということでしょう。
確実に進歩しているという手ごたえを感じます!
しかし今日スラスラ言えることも、少しやらずにおくと忘れてしまったりしますので、ここで満足して終わらず、あと少なくとも何十回か瞬時に言うことを繰り返す必要があります。
そうすることで、覚えたフレーズは機会があれば自分の中からすぐに出せるところまで持って行けます。
そして最終的に必要なのは、どんな状況でもさっと口から出るほどに無意識レベルにまで落とし込むことです!
年齢は関係ない。必要なのは…
外国語を習得する際、お手本になる例文を暗記することは大事なことですが、文章を暗誦するのはなかなか大変で、すぐに覚えられるものではありませんね。
でも今日私は確信しました。
覚えるのに年齢は関係ないと。
いかに効果的にしつこく回数をこなすかだけです!
だから年齢などの言い訳はできません(苦笑)。
私くらいの頭脳の人間でもできるんですから、あなたにもできます!
しかし、ただ漫然と行っていても脳が活性化されないので効果的ではないです。
せっかく暗誦するなら、実際に英語を話すときに活用できる方法がいいですよね?
今日は食事当番で、今から合宿の食事を作らなくてはいけませんので、どのように行うかははまた後日紹介します!
また楽しみにしていてくださいね!
※もちろんこの方法はどんな外国語にも活用できます。
※私はどんな外国語も、ポイントをおさえれば必ず習得できると信じています。
必要なのは正しい練習と、継続するしつこさだけ!
がんばりましょう(^_^)/